アレルギー性鼻炎(スギ、ダニ)に対する舌下免疫療法
を行っております(アイチケット
をご覧ください)。
インフルエンザは散見される程度となっております。
感染性胃腸炎がすこし流行っています。
スギ花粉の飛散はピークは過ぎておりますがもうしばらく続くでしょう。
ヒノキ花粉の飛散はピークを迎えます。
予防接種の概略です。生後2ヶ月からヒブ、肺炎球菌
、B型肝炎
、ロタウイルス、5種混合(従来の4種混合+ヒブ)、BCG(推奨5〜8か月、1歳まで)、日本脳炎は6ヶ月から可能です。1歳から麻しん・風しん混合、水痘、子宮頸がん予防ワクチン(小6〜高1)、以上は定期接種で公費負担です。おたふくかぜ(2回接種推奨、2回目は3-5歳。任意自費)。
※「4種混合ワクチン」、「成人の風疹抗体検査」は終了となりました。
(2025年3月31日)
●インターネットによる診察受付(アイチケット)は
→ https://park.paa.jp/park2/clinics/1435
H15年2月、医療ビルの1階にできた小児科です。
院長は、横浜市立大学小児科で長年小児の血液疾患、免疫疾患、アレルギー疾患を診てきました。
大船駅笠間口(北改札)、相鉄フレッサインの近く。 クリニック前の駐車場タイムズと提携しており40分無料、隣に調剤薬局もあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前の診療 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後の診療 14:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ 〜17:00 |
〈休診日〉日曜、祝日
患者様をできるだけ院内でお待たせしないようにするためにアイチケットを導入しています。
これは診療時間を指定できる予約システムではありませんが、来院されなくても、PCや携帯電話から診療順番の受付、および順番の進み具合やおおよその待ち時間の確認ができます。
アイチケットURL >>https://park.paa.jp/park2/clinics/1435
我が家は子ども2人がお世話になっています。ネットによる診療受付や待ち時間の確認も出来ますが、何といっても生田先生と娘さん、息子さんによる複数診察のため、待たずに診ていただけます。先生方は、てきぱきとした診察をしながらもこちらの質問にはしっかりと答えて下さいます。(2021年10月)
先生はてきぱきと診療してくださいます。導入されているネット受付が便利です。(2012年8月)
不安がいっぱいで駆け込んでも、必要以上の心配をせずにすむよう症状や対処法をやさしく説明してくださる先生です。症状がひどいときや感染の可能性があるときには、電話連絡しておけば待合室とは別の部屋を用意してもらえるところも安心。(2006年5月)